technology

重点技術領域について

TECHNOLOGY
AREA
10年先のキャリアをつくる
ケルンの重点技術領域

インフラエンジニアとしての
一生モノのスキルを。

 

ケルンでは、「クラウド」「セキュリティ」「生成AI」の3領域を、
これからのインフラエンジニアに必須となる重点技術と定義し、
こうした案件の獲得やエンジニアの教育に集中投資を行っています。

今、IT業界は大きな転換点を迎えています。
国内では政府の「クラウド・バイ・デフォルト原則」やゼロトラスト推進の流れ、
世界的にはChatGPTに代表される生成AIの爆発的普及により、
「従来のインフラスキルだけでは通用しない」時代が到来しました。

それに呼応するように、関連市場も急成長を続けています。

CLOUD クラウド

今や、あらゆるインフラ設計の出発点はクラウドです。

オンプレからの移行、ゼロからのクラウドネイティブ設計、マルチクラウド対応、IaCによる構築の自動化……。
これらをスムーズに扱えるエンジニアは、企業にとって欠かせない存在となりつつあります。

ケルンでは、AWS・Azureの基礎から中上級まで幅広く支援し、TerraformやCloudFormationを用いたインフラ自動化にも力を入れています。「まだ触ったことがない」という方にも、段階的にステップアップできる案件とサポート体制があります。

クラウドに関連した
プロジェクト

製造業向け
AWSインフラ構築・IaC化支援
概要 オンプレ環境からAWSへの段階的な移行プロジェクトにおいて、VPC・サーバ・RDS等の構成設計・構築・IaC化を支援。冗長化構成・運用設計も対応。
技術要素 AWS(VPC, EC2, RDS, S3, IAM, CloudWatch)、CloudFormation、Linux
対応フェーズ 要件定義、設計、構築、テスト
プロジェクト人数 7名(AWSチーム)
単価レンジ 60万~75万円/月
テレワーク頻度 週3回リモート
平均残業時間 月15時間前後
教育機関向け
Azure仮想デスクトップ導入支援
概要 全国拠点の職員端末をAzure Virtual Desktop(AVD)で統合。AD連携やセキュリティポリシー設計、Files構成やユーザ制御を対応。
技術要素 Azure(AVD, VM, VNet, Files)、Intune、Active Directory、PowerShell
対応フェーズ 設計、構築、テスト、運用
プロジェクト人数 5名(VDI専任)
単価レンジ 55万~65万円/月
テレワーク頻度 出社週2回(初期構築時は常駐)
平均残業時間 月10時間未満
メディア企業向け
マルチクラウド監視統合基盤構築
概要 AWS・Azureに分散したサービスを集約し、統一された監視・障害検知・通知フローの整備を支援。Zabbixサーバ構築やCloudWatch連携を実施。
技術要素 AWS、Azure、Zabbix、CloudWatch、Azure Monitor、Syslog、メール・Slack連携
対応フェーズ 設計、構築、テスト、運用
プロジェクト人数 6名(モニタリング専任)
単価レンジ 55万~70万円/月
テレワーク頻度 原則フルリモート
平均残業時間 月5〜10時間
小売企業向け
GCP分析環境インフラ整備
概要 GCP環境における分析基盤構築として、BigQuery・IAM・データ保管層のリソース構成・セキュリティ設定などを担当。Terraformによる自動構築も実装。
技術要素 GCP(BigQuery, IAM, Compute Engine)、Terraform、Cloud Storage、Linux
対応フェーズ 設計、構築、運用
プロジェクト人数 4名(GCP基盤)
単価レンジ 60万~70万円/月
テレワーク頻度 週4回リモート
平均残業時間 月10〜15時間

SECURITY セキュリティ

「ただ作れる」ではなく「安全に運用できる」エンジニアへ。

リモートワークやクラウド利用が広がる中、インフラエンジニアにとってセキュリティの知識は必須スキルになりました。ゼロトラスト設計、アクセス制御、脆弱性対応、クラウド特有のセキュリティ設定……。これらを理解し、実践できることが今後の信頼に直結します。ケルンでは、実案件を通じてセキュリティスキルを養うのはもちろん、基礎から学べる社内研修や資格取得支援も行っています。「これからセキュリティを学びたい」という方にもぴったりの環境です。

セキュリティに関連した
プロジェクト

通信キャリア向け
FW/IPS設計・設定支援(NW寄り)
概要 全国拠点ネットワークの更改に伴い、FortiGateおよびCisco機器のFWポリシー設計・ACL設定・IPSルール作成を担当。作業手順書やパラメータシート作成も実施。
技術要素 FortiGate、Cisco ASA、IPS、ACL設計、構成図作成、TeraTerm、Excel
対応フェーズ 要件定義、設計、構築、テスト
プロジェクト人数 12名(NWチーム全体)
単価レンジ 55万~65万円/月
テレワーク頻度 週2回リモート
平均残業時間 月10時間前後
金融機関向け
EDR導入・運用支援
概要 大手金融グループの業務端末約5,000台へのEDR導入に伴い、ポリシー設計・端末展開・運用チューニング支援を実施。社内ISMS対応のレビューも担当。
技術要素 CrowdStrike、PowerShell、Windows Defender、Active Directory、エビデンス設計
対応フェーズ 設計、構築、運用
プロジェクト人数 6名(うち3名がケルンメンバー)
単価レンジ 60万~70万円/月
テレワーク頻度 フルリモート
平均残業時間 月5〜10時間
SaaS企業向け
ゼロトラスト移行支援
概要 全社ネットワークのゼロトラストモデル移行を支援。ID基盤構成・SSO・MFA・端末制御等のセキュリティ機能をAzure ADやIntuneで実装。
技術要素 Azure AD、Intune、SSO、MFA、MDM、デバイスセキュリティ、Group Policy
対応フェーズ 要件定義、設計、構築
プロジェクト人数 8名(セキュリティ・インフラ合同チーム)
単価レンジ 65万~75万円/月
テレワーク頻度 週3〜4回リモート
平均残業時間 月10時間前後
小売業向け
PCI DSS準拠対応支援
概要 カード業務にかかるサーバおよびNW構成を再設計し、PCI DSS要件に準拠したセキュリティ対策・監査対応を実施。
技術要素 AWS WAF、Trend Micro Deep Security、ネットワークセグメント分離、ログ監査、Zabbix
対応フェーズ 設計、構築、運用
プロジェクト人数 5名(うちケルン2名)
単価レンジ 60万~70万円/月
テレワーク頻度 原則リモート(月1回程度の出社あり)
平均残業時間 月5時間未満

AI 生成AI

生成AIは、インフラエンジニアにとって脅威ではなく心強い味方です。

ChatGPTやGitHub Copilotを使えば、Terraformのコードや構成ドキュメントの下書きが効率的に進められます。

また、大規模言語モデル(LLM)やGPU基盤の運用にも、高度なクラウドスキルが求められています。

ケルンでは、生成AIとIaCを前提とした次世代スキルを、勉強会やPoCを通じて早期に習得できる環境を整えています。

生成AIに関連した
プロジェクト

SIer向け
IaCコード生成支援(生成AI PoC)
概要 AWS基盤の自動構築を目的に、生成AIを活用してTerraform/CDKのコードを出力・レビューするPoCを実施。プロンプト設計や出力コードの検証を担当。
技術要素 OpenAI API、Terraform、AWS CDK(Python)、VSCode、CloudFormation、プロンプト最適化
対応フェーズ 要件定義、設計、PoC構築、検証
プロジェクト人数 3名(全員インフラ寄り)
単価レンジ 65万~75万円/月
テレワーク頻度 フルリモート
平均残業時間 月5時間未満
運用現場向け
Ansibleプレイブック生成支援
概要 保守オペレーションの自動化を目的に、生成AIを活用してAnsibleプレイブックを生成。テンプレート化・YAML整形・コード精度検証まで対応。
技術要素 Ansible、OpenAI API、Linux(RHEL)、YAML、Jenkins、Git
対応フェーズ 設計、PoC構築、改善提案
プロジェクト人数 4名(うち2名が自動化専任)
単価レンジ 60万~70万円/月
テレワーク頻度 週3回リモート
平均残業時間 月10時間前後
クラウド構成自動生成ツールの
インフラ基盤構築
概要 インフラ未経験者向けにIaC構成をGUIで生成する社内ツールのバックエンドおよびクラウド基盤を構築。セキュリティや権限設計も対応。
技術要素 AWS(Lambda, API Gateway, IAM, EC2)、Terraform、CloudWatch、OpenAI API
対応フェーズ 設計、構築、運用
プロジェクト人数 6名(うちインフラ担当2名)
単価レンジ 60万~70万円/月
テレワーク頻度 フルリモート
平均残業時間 月15時間前後
GitHub連携による
IaCコードレビューボット設計
概要 Terraform等のIaCコードを対象に、Pull Requestの内容を生成AIがレビューし、セキュリティ・構文チェックを自動化する仕組みを構築。CI/CDと連携。
技術要素 GitHub Actions、ChatGPT API、Terraform、CI/CD、Secrets検出、Lint/Policyチェック
対応フェーズ 設計、PoC、構築、テスト
プロジェクト人数 5名(DevOps兼任)
単価レンジ 65万~80万円/月
テレワーク頻度 週4〜5回リモート
平均残業時間 月10〜15時間
この3領域は、一過性のブームではありません。
5年後・10年後も必要とされる技術であり、時代に合わせて自分をアップデートできるかが、
エンジニア人生の分かれ道になると私たちは考えています。
ケルンは、一生モノのスキルを獲得するあなたの次の一歩を全力で支えます。

KEYWORDS ケルンを知る10のキーワード

01

インフラ特化の
高還元SES

  • 業界最高水準の還元率(最大約90%)
  • 良質なインフラ案件でスキルUP
  • チーム参画で安心して働ける
02

会社利益10万円固定の
給与モデル

  • 単価に連動して給与が決定
  • 転職者99%が年収50~500万円UP
  • フェアな評価制度で納得して働ける
03

案件選択制度

  • 案件選択はエンジニアの自由
  • クラウド/セキュリティに挑戦できる
  • スキルシート作成/面談のサポート
04

チーム参画

  • 全社員の約50%がチーム参画
  • 上位工程や新技術に挑戦できる
  • 一人で抱え込まない安心感
05

キャリアパス

  • 運用から設計構築へステップアップ
  • クラウド/セキュリティ/生成AI
  • マネジメントやコンサルも選べる
06

インフラ特化の
成長環境

  • 待機中も月給100%保障で安心
  • インフラエンジニアラボ©完備
  • LPI-Japan公式パートナー
07

クリアな評価・
給与テーブル

  • 単価/給与テーブルを常に開示
  • 自身の市場価値がいつでも分かる
  • スキルUP = 年収UP
08

厚生労働省認定の
ホワイト企業

  • 国の厳格な基準(約80個)をクリア
  • 年間休日129日×有給取得推進
  • 産業医と心身の健康サポート
09

過重労働の撲滅

  • 残業は月平均10H未満
  • 会社と現場で稼働を相談
  • プライベートの時間を確保できる
10

ちょうどいい
社内交流

  • ゆるく、必要な時にだけ
  • 帰社日や会社イベントの
    強制参加無し
  • ラボ部、登山部、コーヒー部...etc