
S.H
平日はマネージャー、
週末はのんびり信州ハイカー
入社年 | 2022年 |
---|---|
専門領域 |
|
キャリアストーリー
-
これまで入社前の年収360万円
新卒で保険会社の営業職に従事していましたが、将来性を意識して思い切ってSE派遣会社に転職。
そこでの業務のメインは保守対応、小規模の構築案件の担当でした。
文系大学出身で、「コマンドって何?」そんな状態で飛び込んだ世界でしたが、派遣先はかなり厳しく、毎日怒られながらついていくので精一杯…。かなり苦労した記憶があります。
それと同時に、「着実に力をつけてエンジニアとして食べていけるよう成長したい」という意識が芽生えました。 -
現在ケルン入社後の年収610万円
主にサーバー系ミドルウェア製品の導入や更改案件のプロジェクトマネージャー兼設計構築を担当しています。
大きな責任を負う立場となり、短期間の案件を複数掛け持ちで対応する必要がある為、仕事の負荷は高くなりましたが、失敗を振り返って改善するというサイクルを繰り返し、日々プロジェクト管理において伸ばしたい力や自らの成長を実感しています。 -
これから
今の派遣先には、組織の人員不足やメンバーのスキル差により、業務が属人化してしまい、思うように休みが取れないという課題があります。
この問題を解決するべく、技術力だけでなくマネジメント力も強化し、私を含めメンバー全体が成長できるような采配を振ることが目標です。
What's CAIRN like?
入社のきっかけ・決め手は何ですか?
自分の実力が正当に評価される環境を求め、ケルンへの入社を決めました。単価が明確に反映されるシンプルかつ高還元の給与テーブルに魅力を感じたほか、設計構築をメインとした難易度の高い案件に挑戦できる環境が整っている点も大きな決め手でした。前職では、人事評価や単価の制約から収入アップに時間がかかり、設計構築案件のチャンスも限られていたため、将来への不安を感じていました。そんな中でケルンの存在を知り、制度と環境に大きな可能性を感じました。
実際に入社して感じたギャップや驚きはありましたか?
私が入社した2022年頃はまだ社員が10人ちょっとだったと記憶していますが、気がついたら毎月4,5人の方が入社し、あっという間に社員が100人を超えていて驚きました。
現在も大きく成長を続けているので、近いうちに各都市部に拠点が拡大されることを期待しています。
ケルンのすきなところ、魅力を教えてください
社員をしっかりと守ってくれるところですね。
派遣業務だと、現場で期待に応えようとつい無茶な働き方をしてしまうことがありますが、そういったことを察知して、派遣先との間に入り、現場指揮官への残業調整等を働きかけてくれます。
ケルンの社員はどんな人が多いですか?また、会社の雰囲気を教えてください。
全体的に真面目ながらもフランクな雰囲気があるので、人間関係は良好です。
皆礼儀正しく、適切な距離感で仕事ができています。
休日の日は何をして過ごしていますか?
週末は信州で過ごすことが多いです。登山をしたり、山奥の古い温泉を巡ったり、田舎のお蕎麦屋さんを開拓したり…。お爺ちゃんのような過ごし方ですが、大自然に囲まれた空間に身を置き、なるべく仕事と正反対の環境で過ごすことで、メリハリのある1週間になるよう心掛けています。
求職者の方に一言お願いいたします。
様々な性格の方が集まれば良いなと思っています。技術力に不安があったとしても、現場に早く溶け込める方、話すのが好きな方、聞くのが好きな方、それぞれの特性を生かして活躍できる業種だと考えています。ケルンは、自身の適性や最適な場所を探すことを応援してくれる会社です。転職について悩まれている方は、ぜひ気軽に応募してみてください!