project

案件選択制度

ABOUT はじめに

「選べる自由」に、
「迷わない安心」を。

エンジニアに
キャリアを丸投げしない
「伴走型」の案件選択。

ケルンでは、エンジニアに案件を丸投げすることはありません。技術レベル、目標、働き方の希望を丁寧にヒアリングし、一緒に最適な案件を選んでいきます。

現在、高還元SES企業が増え、それにともなって「案件選択制度」も一般化しています。ケルンでももちろんこの制度を導入しており、エンジニア自身がキャリアに合った案件を選べる体制を整えています。

CASE SELECTION SYSTEM POINTS

CASE SELECTION SYSTEM POINTS

CASE SELECTION SYSTEM POINTS

CASE SELECTION SYSTEM POINTS

POINT
01
特徴 1.
案件選択制度が持つ「光」と「影」

案件選択制度が持つ
「光」と「影」

エンジニアが語る意外な落とし穴。

案件選択制度は、エンジニアのキャリアに大きな可能性をもたらします。しかし、その輝かしい「光」の部分だけを見てしまうと、思わぬ「影」の部分でつまずくことがあります。多くのエンジニアが理想と現実のギャップを経験しています。実際にケルンへ転職してきたエンジニアからは、こんな声もありました。

【光】
理想のキャリアを描ける「自由」

キャリアの自己決定

自分のスキルや志向に合った案件を選び、キャリアの方向性を自分で決められる。


成長機会の獲得

興味のある技術分野に挑戦しやすく、同じ案件に長く縛られるリスクも減らせる。


主体性の発揮

受け身ではなく、能動的にキャリアを築いている実感を持てる。


高いモチベーション

自分で選んだ道だからこそ、前向きな気持ちで業務に取り組める。

【影】
孤独と不安を生む「落とし穴」

情報の洪水

大量の案件情報を渡されるだけで、自分に何が合っているのか分からない。


選択のプレッシャー

選択を間違えると給与に影響が出るかもしれず、一人で責任を負うのが怖い。


判断基準の喪失

目標が定まっていないと、どの案件が「正解」なのか判断できない。


疲弊と妥協

現場で疲れている中での案件探しがストレスになり、結局スキルが伸びない案件で妥協してしまう。

案件を選べる=自由に見えて、実は「選択の責任」も同時に発生する制度です。
一歩間違えると、エンジニアが孤独にキャリアを迷ってしまう状態になりかねません。

POINT
02
特徴 2.
だからCAIRNは「丸投げ」しない。
伴走型の案件選択へ。

だからCAIRNは
「丸投げ」しない。
伴走型の案件選択へ。

技術のプロが、
キャリアのプロである必要はありません。

ケルンでは、案件選択をエンジニア一人に「丸投げ」することはありません。なぜなら、私たちは「エンジニアは技術のプロであっても、キャリアのプロではない」という哲学を大切にしているからです。

私たちは一般的な案件選択制度から一歩進んだ「伴走型の案件選択」を行います。あなたと二人三脚のスタイルで、案件選びからその先のキャリア形成までを一貫してサポートします。


POINT
ケルンの「伴走型」の案件選択とは?

ベテランのインフラエンジニアでもあったキャリアアドバイザー(営業)がエンジニアのキャリアプランをヒアリングし、ゴールから逆算して案件を厳選。スキルシートの添削や面談練習等の対策まで二人三脚で支援します。エンジニアが一人で悩まず納得して案件を選べます。

POINT
03
特徴 3.
案件選択制度の流れ

案件選択制度の流れ

インフラ特化による
豊富なナレッジ。

私たちの「伴走」は、精神論ではなく、あなたの市場価値を最大化するための、具体的なアクションプランです。インフラ市場に精通したキャリアアドバイザーが、血の通ったサポートを提供します。

  1. キャリアのすり合わせ

    現在のあなたの希望を深く掘り下げ、キャリアゴールから逆算して「今、本当に選ぶべき案件は何か」を一緒に定めます。

  2. 面談後の「本音」を共有

    案件の面談が終わったら、「良かった点」「懸念点」といったあなたの本音を共有してもらいます。この生の声をもとに、「本当にこの案件で良いのか」「もっと良い選択肢はないか」、次の一手を練ります。

  3. 「選ぶ理由」を明確化

    あなたの所感と、私たちが持つ客観的な市場動向や技術トレンドの知見を掛け合わせ、最終的な意思決定をサポートします。各案件のメリット・デメリットを正直にお伝えし、「なぜ今この案件を選ぶべきか」あるいは「なぜ見送るべきか」を明確にアドバイス。

  4. 選考のサポート

    一人ひとりのエンジニアの強みが伝わるスキルシートの添削や、自信を持って臨める面談練習で、万全の準備を整えます。

私たちは、豊富な情報と手厚いサポートを提供しますが、最終的な選択はエンジニアであるあなた自身に委ねます。
納得感のある意思決定ができるまで、とことん寄り添います。

POINT
04
特徴 4.
なぜ、ここまで寄り添えるのか?

なぜ、ここまで
寄り添えるのか?

私たちの手厚いサポートには、
明確な理由があります。

多くの高還元SES企業では、開発エンジニア・インフラエンジニアなど、さまざまな職種を幅広く採用しています。一方、ケルンはインフラエンジニア専門です。あえて技術領域を絞り込んでいるからこそ、案件の技術内容を深く理解した上で、習得スキルと将来単価の関係性までとことんサポートできるのです。

濃いサポートをすべてのエンジニアへ。一人ひとりと向き合い孤独にしない。これがケルンスタイルです。

KEYWORDS ケルンを知る10のキーワード

01

インフラ特化の
高還元SES

  • 業界最高水準の還元率(最大約90%)
  • 良質なインフラ案件でスキルUP
  • チーム参画で安心して働ける
02

会社利益10万円固定の
給与モデル

  • 単価に連動して給与が決定
  • 転職者99%が年収50~500万円UP
  • フェアな評価制度で納得して働ける
03

案件選択制度

  • 案件選択はエンジニアの自由
  • クラウド/セキュリティに挑戦できる
  • スキルシート作成/面談のサポート
04

チーム参画

  • 全社員の約50%がチーム参画
  • 上位工程や新技術に挑戦できる
  • 一人で抱え込まない安心感
05

キャリアパス

  • 運用から設計構築へステップアップ
  • クラウド/セキュリティ/生成AI
  • マネジメントやコンサルも選べる
06

インフラ特化の
成長環境

  • 待機中も月給100%保障で安心
  • インフラエンジニアラボ©完備
  • LPI-Japan公式パートナー
07

クリアな評価・
給与テーブル

  • 単価/給与テーブルを常に開示
  • 自身の市場価値がいつでも分かる
  • スキルUP = 年収UP
08

厚生労働省認定の
ホワイト企業

  • 国の厳格な基準(約80個)をクリア
  • 年間休日129日×有給取得推進
  • 産業医と心身の健康サポート
09

過重労働の撲滅

  • 残業は月平均10H未満
  • 会社と現場で稼働を相談
  • プライベートの時間を確保できる
10

ちょうどいい
社内交流

  • ゆるく、必要な時にだけ
  • 帰社日や会社イベントの
    強制参加無し
  • ラボ部、登山部、コーヒー部...etc